危険性評価試験
HOME > 危険性評価試験 > 試験方法の解説 > 可燃性液体量測定試験(消防法危険物 第4類)

可燃性液体量測定試験(消防法危険物 第4類)


消防法第4類の物質の可燃性液体の含有率を測定する試験です。

1.引火点が100℃未満の物質の場合、温水槽の中で試料を加熱し、加熱残分(水分および不燃性溶剤)を求めます。

2.引火点が100℃以上の物質の場合、減圧蒸留を行い揮発成分の含有量を求めます。

初留点測定試験
プライバシーポリシーサイトポリシー © 2017 Kayaku Japan Co., Ltd. All rights reserved.